1
一日中庭仕事しました。
フェンスのパンジーとビオラのハンギングプランターを全部取り外したり。 テラスのお花たちは雨が当るように庭へ出したり。 かなりの力仕事でした。 フェンスのお花たちはまだきれいに咲いてて可哀そうなんだけど。 10日後の事を考えるととてももたないでしょうから。 ゴールデンウィークの長期旅行は久しぶりです。 庭のお花が一番きれいな時なのにもったいないな。 満開のモッコウバラ。実は鉢植えなのです。 土地に放したらエライことになりそう。 ![]() ![]() ![]() ![]() タイツリソウは白だけ咲いてる。ピンクはどこへ行ったのかしら? ![]() ボリジは毎年こぼれ種で咲きます。 ![]() 今年初めて咲いた、わい性ライラック。 ![]() ラナンキュラス・アネモネ・桜草・ガーベラ・シクラメン・フランネルフラワーなど・・・狭い庭だけどお花に囲まれてしあわせな季節です。 ・ ・ ・ しかし今年の沖縄、気温は平年よりかなり低めらしいです。 しかも前半はず~っと雨の予報だしね(><) 強力日焼け止めと日よけ帽子に日よけ手袋買ったし~ ダイビングどうなるのよ~~~ ペンションの方たち、てるてる坊主作って祈ってくれてるらしいです(^^) この時期の沖縄は梅雨入り前で不安定なのよね。 雨なら雨で島のおじいやおばあのお話でも聞いて過ごしましょう。 雨具の準備して沖縄へGO! まっ赤っかオキスズに出あえますように! ブログは10日ほどお休みします。 ▲
by tumugihime
| 2011-04-28 23:13
| 日常
|
Trackback
あと5日後になりました沖縄行き。
予約したのは2月5日でした。 まだまだ先だと思っていたけれどね。 震災や色々あってやめようかと思ったりもしたけれど・・・ 行きますよ、沖縄。 玄関に年中ぶら下がってるウエットスーツ。 ![]() このウエットスーツを身につけることはもうないんだけれどね。 現地でフルレンタル予定です。 紅型タペストリーも一緒に。(沖縄の女性作家さん作) ![]() この琉球藍のタペストリーで沖縄の海を感じる私。 玄関は沢山のシーサーたちが沖縄ムードを盛り上げます。 ・ ・ ・ 今日デパートでちょっとした出会いがありました。 着物での暮らしがちょっと楽しくなりそうな予感です。 詳細はまたいつか・・・ 挿し木で育てたモッコウバラが咲き始めました。 ![]() ▲
by tumugihime
| 2011-04-25 22:31
| 日常
|
Trackback
|
Comments(6)
快晴の本日は吉野川河川敷へいきました。
昼過ぎの南側川敷多目的広場は・・・ すっご~い! 正面は眉山です。 ![]() かっこいい~! 旧吉野川橋が見えますね。 ![]() だんなさまの友達のバイクも目立っていました。 ![]() 四国4県のみならず広島や神戸などからもバイク好きさん達が集結していました。 ![]() みなさん好みのバイクを撮影したり楽しそうでした。 午後1時過ぎに全員集合の写真撮影して解散。後ろ姿もイカツイね~ ![]() もちろん私も参加しましたよ♪ 雑誌買わなきゃ~ うつらん会に私が参加したのは今回で2度目でした。 8年くらい前のニュージーランド村はすごかったな。 真夏の香川、暑かったけれど、珍しいバイクの数々は衝撃でした。 お仲間たちと楽しそうにおしゃべりしてただんなさまのもう一つの顔を発見した日でした。 全国のバイク仲間との交流はいい刺激になるようです。 先週は出雲に1泊ツーリングしてるし、元気だわ~ 夫婦それぞれに違う趣味を持つことはいいことなんだけど、無事に帰ってくるまでとっても心配な鬼嫁です。 ▲
by tumugihime
| 2011-04-17 21:47
| 日常
|
Trackback
|
Comments(14)
先日、ママ友4人で行った和菓子屋さん福屋「盛壽の郷」で和菓子作り体験しました。
以前から興味があったんだけど、なかなか機会がなかったのでした。 お友達5人でランチした後、さっそく和菓子作り開始です。 と言ってもすべて用意されていて、私たちは形を作るだけ(^^;) 親子で参加されてる方が多くて、楽しそうでした。 ![]() 和菓子職人さん達が丁寧に教えてくださいます。 練り切りを目の粗い裏ごし器で押し出してそぼろ状にしたものを、箸で餡玉に少しづつくっつけていき桜の花びら型をふんわり散らした「桜」。 ![]() 薄緑の練り切りに白い小さな練り切りをのせて、茶巾絞りの要領で形を作ると・・・ぼかしがいい感じ!(自画自賛) 黄色い細かいそぼろをやさしくのせたら「山吹」の出来上がり。 簡単そうでなかなか難しい和菓子作り。 職人さんの手際の良さに感心したり驚いたり。 木型を使ったり模様を刻んだりまだまだ高度な技があるのでしょうね。 和の心をちょっとだけ体験した一日でした。 *** おみやげの和菓子でお抹茶をいただきました。 ![]() だんなさまは福屋さんで買ってきた三色団子。 ![]() なんでやねん!美味しいよ~と言っても知らんぷりです。 感じ悪いわ~~~いいよー!全部私が食べるよーだ! 自分で作った和菓子の味は格別でしたよ。 日本人でよかった~ ▲
by tumugihime
| 2011-04-16 23:56
| 日常
|
Trackback
|
Comments(8)
連日おでかけ曜日だったので、昨日から連続お家にいて曜日です。
昨晩のお家ご飯は残り物を使い切りました。 ☆メニュー ・牛肉と野菜の煮物(ごぼう・人参・干しシイタケ) ・サツマイモのグラタン(ミドリーヌキッチン風) ・春菊ごまあえ(家庭菜園で収穫) ・三つ葉の味噌汁(豆腐・油揚げ・庭で収穫三つ葉) ・人参しりしりー ・ちりめん山椒・みょうが甘酢漬け ![]() わが町は洋人参の産地なので沢山いただきます。 生でポリポリが最高なんだけど食べきれるものじゃありませんの~ そこで沖縄料理の人参しりしりーに挑戦。 しりしりーは人参を細くしりしり器でおろしたものを使います。 ちなみに「しりしりー」とはうちなーぐちで「すりすり」という意味です。 *人参しりしりーレシピ* <材料> 人参1本・シーチキン(小)・塩コショー・しょうゆ大さじ1・好みで顆粒だし 人参を細くしりしりーして、シーチキンの油でさっと炒める。 ![]() 調味料を入れてシーチキンを全部投入して軽く炒めたらOK! 最後にたまごで仕上げるのが正式らしいけど、私はたまご無しです。 簡単過ぎるけれどもう一品欲しい時にはいいです。 人参きんぴらは食べ飽きちゃったしね。 ![]() あまり上等じゃないサツマイモがあったのでグラタン作りました。 ![]() さつまいもを角切りにしてレンジでチンします。 その前に水にさらしてアク抜きをお忘れなく。 ホワイトソースをかけてとろけるチーズをのせてオーブンで18分くらい。 冷蔵庫の残り物といただきもの、収穫野菜で作った簡単料理だけど、おいしかった♪ 材料費は~数百円かな(^^;) 節約料理頑張ろう~っと! ▲
by tumugihime
| 2011-04-14 15:46
| 簡単料理
|
Trackback
|
Comments(4)
八百萬神之御殿(やおよろずのかみのごてん)入口の桜です。
![]() 今年もすごいわ~ ![]() 同じソメイヨシノなのに今年の桜は少し違って見えました。 あの日以来、憂鬱で気持ちザワザワ。みなさん同じ気持ちなのでしょうが・・・ それでも心地いい春の風が吹いて、花びらがひらひら。 ![]() 山全体が桜色に染まっています。 ![]() 青空が見えない~ ピンクが濃くて舞妓さんのかんざしみたいでしょ。 ![]() おしゃべりしながらゆっくり歩きました。 ![]() 平日なので訪れる人も少なくて・・・あ~贅沢です。しあわせ~! ![]() レンギョウと桜もいいね。 ![]() ・ ・ ・ 向かいの山から見た八百萬神之御殿は山全体が桜色でした。 見えますか?山の向こうの薄ピンク。 ![]() 向かいの山(大滝寺)の斜面に広がる芝桜が見事でした。 ![]() 菜の花畑を眺めながらちらし寿司のお弁当。おいしかったぁ~! こぼれ種で咲いたのかな? ![]() こちらの芝桜には「ようこそ」の文字が浮き出ていました。 手入れが行き届いていて素晴らしい! ![]() 9時半に家を出て4時半帰宅。 今年の桜はこれでおしまい。堪能しました。 *** 八百萬神之御殿は今日がピークでしょう。 もしも行かれる方は悪路なので十分気を付けてくださいね。 私たちの2つ前の車は路肩にぶつかったり、何度も落ち込みそうになったり・・・見ていてハラハラしました。 高所恐怖症の方もご用心! 道幅が狭いので、山道に入ったら最後Uターンできません。進むしかないのです。ガードレールもありません。 入山料1人1000円払っても行く価値大です。別世界が待ってますよ。 ▲
by tumugihime
| 2011-04-12 23:48
| 徳島散歩(山・滝・海)
|
Trackback
|
Comments(2)
お日さまポカポカ気持ちのいい一日でした。
トラジャさんからお花見のお誘い電話があり阿南へGO! 最初に行った「岩脇公園」です。 400mの桜のトンネルが続きます。満開でした♪ ![]() 素敵ね~うっとり~! ![]() 少し歩くと土手に突き当たります。 ![]() こちら2,3日後が見頃かな。 ![]() 可愛い着物女子グループ発見! ![]() いいね、着物でお花見。 皆さん洗える着物でした。汚れを気にしないで楽しめますね。 岩脇公園の桜はおすすめです。 ・ ・ ・ 次に向ったのは津峯公園です。 津の峯スカイライン入口付近は満開できれいでしたが後は期待外れ。 2000本もの桜があるらしですけどね。通行料金高いし~ でも沢山の山桜は素敵でした。 ![]() 赤茶色の葉と花が一緒に咲いています。 華やかさはないけれど可愛いね~ お花見は今週がピークかな? まだまだ行きますよ~徳島の桜の名所巡り。 ▲
by tumugihime
| 2011-04-05 23:58
| 日常
|
Trackback
|
Comments(4)
高知城を後にして室戸岬まわりで帰ることにしました。
いつものコースです。 途中ものすごいチューリップ畑を見つけてUターン。 かがみ花フェスタ会場です。面積は約1haあります。 ![]() 80種類のチューリップ8万本が見事でした。 大好きなピンクが可愛い! ![]() ![]() 一つの球根から3本の花が咲いていたり。 ![]() 珍しい黄色やまるで牡丹のようなお花も。 ![]() 種類はハウステンボスに勝ってるかも。 ![]() ↓土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の香我美駅が見えます。 ![]() 手作り感いっぱいのチューリップ畑にうっとり。 ![]() 四国一だそうですよ。 ![]() こんな見事なチューリップ畑はちょっと見たことなかったです。 荒地だった場所を地元有志の方たちが協力して開墾し、チューリップ畑として蘇ったそうです。 偶然見つけた「かがみ花フェスタ」は桜より良かったかも。 *** 東京ではお花見自粛らしいですね・・・ 被災地の事を考えたら不謹慎てことかしら? 心配事は尽きないけれど、お花見しましょうよ!小さな子供が両手を広げて桜吹雪を追いかけてる姿など可愛いですよね。 高知城やひろめ市場などでは騒いだりはしゃいだりしている人は見かけませんでしたよ。むしろ支援ムード溢れていました。 皆さんの静かにお花を愛でる気持ちも伝わってきました。 普通に明るく元気に働いて暮らすことが大切だと思うのですが・・・ ▲
by tumugihime
| 2011-04-03 22:21
| 旅・おでかけ
|
Trackback
|
Comments(10)
高知で桜が満開と聞きさっそく出かけました。
高知城の桜です。 ![]() 被災地の一日も早い復興を願い 「祈りと灯りの回廊 高知城花回廊」として開催されていました。(1日~3日まで) 天守閣までの石段に生けられたお花が見事でした。 ![]() ![]() お弁当を広げている人たちや場所取りのブルーシートも沢山。 土曜日の今夜は盛り上がったことでしょうね。 ![]() 石垣の上にもうヤマブキが咲いていました。ほんのちょっとしか写ってませんね。 ![]() ライトアップされた桜と天守閣、想像しただけで素晴らしいです! ![]() 世界に一つしかないユリに目が釘付けでした。 ![]() スカシユリの突然変異らしいです。 ![]() 高知城の桜は樹齢何年なのかな? 老木が多くてちょっとかわいそうな気がしました。 満開できれいだったけれど桃ですよね? ![]() *** 今日の高知は半袖でいいくらい暑かったです。 お城入口にコインロッカーがあったので上着などを預けることができ助かりました。しかも無料なのです。 高知名物アイスクリンの出店は人がいっぱいでした。 私はまだ食べたことないんだけど昔懐かしい味らしいですね。 龍馬ブームが終わったからなのか、土曜日だからなのかな~ 観光客は少なかったです。 もしかして震災の影響かな?お花見に行く気分じゃないのかな? ▲
by tumugihime
| 2011-04-02 23:58
| 旅・おでかけ
|
Trackback
|
Comments(4)
1 |
カテゴリ
全体 着物 日常 旅・おでかけ 徳島散歩(山・滝・海) 素敵空間 沖縄 オキナワスズメウリ 関西(生活・美味しい・京都他) 東京転勤(7月から時々東京生活) うどん(さぬき・徳島) 徳島ラーメン 美味しいお店(徳島) ガーデニング(野菜・花) 道の駅 四国八十八か所参り 歳時記 温泉 簡単料理 こんにちは赤ちゃん 木顔・花顔 エキストラ 川柳・俳句 徳島ヴォルティス その他 未分類 リンク
フォロー中のブログ
小肥りじいさんが見た風景 女4人のハッピーデー♪ あじさい通信・ブログ版 *日々是香日* お出かけ日記 風のたより ~これから~ きょとんとひなたぼっこ 気まぐれ雑草日記 民藝 かりん Kari... 旨々日記 La rose 薔薇の庭 yukiのほんわか日記 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
検索
タグ
美味しい(67)
徳島(44) スイーツ(38) 東京(22) カフェ(16) ファッション(15) 日本橋(15) 山形(12) タイ(11) 京都(11) 香川(8) 歩数計(8) 家庭菜園(7) コーヒー(7) 桜(7) お花(6) 浴衣(6) 断捨離(5) 奈良(4) 高知(3) ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||