天皇皇后両陛下傘寿記念・第66回正倉院展に行きました。
金曜日9時半頃の近鉄奈良駅は遠足の小学生や中学生、高校生で大混雑。 エライことになってました(><) JRより何かと便利ですからね。 少し早すぎたので、奈良駅構内カフェでカプチーノをオーダー。 ![]() 奈良ですね~テンション上がりましたよ♪ お目当ての正倉院展入り口は・・・とんでもない混雑ぶりでした。 何度も行ってるけれど尋常じゃない人出に、根性なしの私たちは夕方まで待つことにしました。 金・土・日は7時まで閉館時間延長なのです。 紅葉が始まったばかりの公園を抜けて・・・ ![]() 東大寺辺りです。お坊さんの行列にカメラが殺到していました。 最後尾の赤い傘の偉い?お坊さん、帰りは先頭でした。 ![]() 修学旅行生たちより、外国人の観光客の方が断然多い! 東大寺の裏に正倉院があります。 ![]() なぜかここは観光客が少ないのです。 約100年ぶりの大修理が行われていた奈良市の正倉院(国宝)の工事が完了し、21日、宮内庁正倉院事務所が報道陣に公開した。 25日から、3年2か月ぶりに校倉造あぜくらづくりの外観が一般公開される。 1913年(大正2年)の解体修理以来の大規模な工事で、2011年10月に開始。約3万5000枚の屋根瓦のうち約2万6000枚を新調し、天平時代から明治、大正期の瓦も用いながら、壮大な屋根を完成させた。垂れ下がった軒の整備や骨組みの補強も施された。 一般公開は、「天皇皇后両陛下傘寿記念 第66回正倉院展」(奈良国立博物館主催、読売新聞社特別協力)の開幕翌日の25日から閉幕日の11月12日までは、午前10時~午後4時。11月13日以降は平日のみで、午後3時まで。無料。(HPより) ![]() 奈良ホテルを過ぎて奈良町へ向かいました。 もの凄い車の渋滞にびっくり。歩きが断然早いです。 ナンキンハゼの紅葉が美しい! ![]() どこを歩いても絵になりますね。 ・ ・ ・ 夕方4時半の正倉院展は待ち時間なしでした。 5時半からのオータムレイトチケットの方たちがすでに大勢並んでいます。 会場内も空いていて、ゆっくり見ることができました。 聖武天皇の身近にあった寝台や畳、大きなひじつきなどが展示されています。ボロボロになっている畳のようなものなど、よく残っていたものです。鳥毛立女屏風(とりげりつじょのびょうぶ)はふっくら天平美人。手の位置がそれぞれ違うね、くらいしか感想が話せません(^^;) その他、琵琶のような楽器や、保存修理技術の進展によって新たに修理が行われ、出陳可能となった伎楽面(ぎがくめん) 酔胡従(すいこじゅう)や藍染の麻の衣服など、驚きの展示品の宝物59点。 よくわからない素人の私たちだったけれど、すごいね~ しみじみ感動しました。 *** 今まで行った正倉院展は、外で並び、中に入ってもロビーでさらに並び・・・ やっと会場に入れても、中はラッシュ並みのぎゅうぎゅう詰め状態でした。 団体さんも個人も、会場内で一緒くたですからねぇ~ 京都国立博物館などはきちんとしていますね。(鳥獣戯画展行きたいな) しかしあんなにゆっくり見ることができたのは初めてのこと。作戦成功! 熱心にメモを取ってる方も見かけましたが、1時間もあれば十分見ることできます。 私たちと入れ替わりに、5時半からのレイトチケットの方の入場が始まっていました。 奈良の知り合いの方は毎年ささっと夕方行かれるそうです。 時間があれば夕方が断然お勧めですよ。 ![]()
by tumugihime
| 2014-11-03 23:07
| 関西(生活・美味しい・京都他)
|
Trackback
|
Comments(4)
奈良への旅行、充実し、楽しかったですね。
何度も行かれているようで、夕方を選ばれ、 散策されていたのですね。 奈良は、法隆寺と、ここ東大寺・奈良公園しか行ったことありませんが、お寺が重厚で、歴史を感じ、 また京都とは違った雰囲気です。 奈良へは、どのルートで行かれましたか? 実は先日、和歌山経由で大阪へ入り、主人が、 奈良ってどう行くんだっけ、と行っておりました。 もしかして和歌山経由で行った方が近いですか?? 全然、わかりません。。。 京都は、神戸・大阪経由ですね~
larosebleueさん!
奈良は京都と違い時間がゆっくり流れています。お店や人力車の呼び込みもノンビリしてますね^^ 松茂6時48分発JRバス→JR難波駅→近鉄奈良駅着9時半でした。早いでしょ、楽ですよ。 和歌山経由ですか?船ですか?行ったことないです。奈良に住む二男は淡路経由で帰ってきますよ。(私もそうですが)3時間弱で着き、広範囲に奈良を巡るなら車が便利ですね。 京都はほとんど高速バスで行きますよ。初詣や観光シーズンなど、渋滞しそうだったら舞子から電車に乗ります。奈良と違い駐車場確保など大変ですからね。 larosebleueさんは、いつもご主人と車でお出かけなのですね^^♪ ![]()
正倉院展のニュース、テレビで見ました(*^_^*)
私も行きたいなぁと、思っていたのですが さすが藍さん、さっそく行かれたのですね。 カプチーノの絵♪すごいですねー 本当にテンション上がりますね(*^^)
桜子さん!
よかったですよ、正倉院展。 期間が短いので世界中から押し寄せてくる感じです(><) これは一度見る価値ありですよ。 カプチーノ、いいでしょ^^
|
カテゴリ
全体 着物 日常 旅・おでかけ 徳島散歩(山・滝・海) 素敵空間 沖縄 オキナワスズメウリ 関西(生活・美味しい・京都他) 東京転勤(7月から時々東京生活) うどん(さぬき・徳島) 徳島ラーメン 美味しいお店(徳島) ガーデニング(野菜・花) 道の駅 四国八十八か所参り 歳時記 温泉 簡単料理 こんにちは赤ちゃん 木顔・花顔 エキストラ 川柳・俳句 徳島ヴォルティス その他 未分類 リンク
フォロー中のブログ
小肥りじいさんが見た風景 女4人のハッピーデー♪ あじさい通信・ブログ版 *日々是香日* お出かけ日記 風のたより ~これから~ きょとんとひなたぼっこ 気まぐれ雑草日記 民藝 かりん Kari... 旨々日記 La rose 薔薇の庭 yukiのほんわか日記 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
検索
タグ
美味しい(67)
徳島(44) スイーツ(38) 東京(22) カフェ(16) ファッション(15) 日本橋(15) 山形(12) タイ(11) 京都(11) 香川(8) 歩数計(8) 桜(7) 家庭菜園(7) コーヒー(7) お花(6) 浴衣(6) 断捨離(5) 奈良(4) 高知(3) ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||