山犬嶽の帰りに立ち寄った「よってネ市」
県内15番目の道の駅「ひなの里かつうら」横にあり、今日も大勢の人たちで賑わっていました。 四国八十八カ所第20番札所鶴林寺の麓にあります。 定年退職されたのかな~と思われる年代のお遍路さんを沢山見かけました。 歩き遍路さんが多いです。 根性無しの私には信じられない世界ですわ~ <本日のお買いもの> 地元産、朝採り野菜。 ![]() 申し訳ないような値段です。 茄子100円・ミョウガ茎(1袋)90円・スイカ800円・ニンニク150円 オクラ100円きゅうり7本80円・玉葱100円・ピーマン60円・桃300円 赤紫蘇500円・真空パック筍3袋800円 筍の真空パックは12月まで大丈夫なので3袋も買いました。 本当に新鮮なのです。野菜の甘みが違いますよ。 これは田舎暮らしの特権ですね♪ よってネ市は品揃え、品質、価格すべて二重丸◎ 柑橘類もお勧めです! *** 先日の高知日曜市だけど・・・ ミョウガの茎1袋の価格が、今日よってネ市で買った価格の2倍以上でした。しかも品質はこちらが断然いいのです。 高知特産、小夏(柑橘系)も近所のスーパーの方が新しくて安かったのは何故? 高知日曜市は観光客値段なのかなぁ~ ・ ・ デジタル一眼は・・・慣れません。重いし~(><) マクロ撮りはボケてしまいます。 何度も撮って練習するしかないですね。 でも・・・カシャカシャってあの音がいいです♪ 今日出かけた「山犬嶽」、苔の群生は感動の別世界でした。 疲れたのでレポは明日です。
by tumugihime
| 2012-06-30 21:57
| 道の駅
|
Trackback
|
Comments(2)
山犬嶽・・・初耳ですが、徳島県にあるのでしょうね。
野菜のなんと安いこと! きゅうり7本80円とな・・・スイカが1個800円だと!! 夏山の北アルプス、燕岳へ登る途中に、「合戦小屋」で買った西瓜が800円。 ただし、1個ではなくて、1/8個で。まあ、標高2500mですからやむを得ませんが・・・。
Like
eijiさん!
山犬嶽は低い山です。葉っぱビジネスで有名な上勝町にありますよ。面白い山の中の町です。 野菜は素晴らしいでしょ! これなら年金生活になっても楽勝かな^^ 標高2500mで食べるスイカ、それは美味しいでしょうね♪ しかし1/8個800円ってことは1個いくら???
|
カテゴリ
全体 着物 日常 旅・おでかけ 徳島散歩(山・滝・海) 素敵空間 沖縄 オキナワスズメウリ 関西(生活・美味しい・京都他) 東京転勤(7月から時々東京生活) うどん(さぬき・徳島) 徳島ラーメン 美味しいお店(徳島) ガーデニング(野菜・花) 道の駅 四国八十八か所参り 歳時記 温泉 簡単料理 こんにちは赤ちゃん 木顔・花顔 エキストラ 川柳・俳句 徳島ヴォルティス その他 フェルメール 未分類 リンク
フォロー中のブログ
小肥りじいさんが見た風景 女4人のハッピーデー♪ あじさい通信・ブログ版 *日々是香日* お出かけ日記 風のたより ~これから~ きょとんとひなたぼっこ 気まぐれ雑草日記 民藝 かりん Kari... 旨々日記 La rose 薔薇の庭 yukiのほんわか日記 以前の記事
2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 more... 最新のコメント
検索
タグ
美味しい(154)
徳島(71) スイーツ(70) お弁当(66) 東京(66) 着物(61) 日本橋(41) ファッション(34) 歩数計(33) カフェ(28) オキナワスズメウリ(25) 京都(22) 浴衣(20) 桜(18) 香川(14) 徳島ヴォルティス(14) コーヒー(13) 家庭菜園(13) 山形(13) かき氷(11) ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||