今朝の郵便局はものすごく混みあっていました。
ゆうパックを被災地の家族に送る方たちのようでした。 私は気持ちだけの義援金を振り込みました。 *** 郵便局での義援金振り込みですが・・・振り込み先を自分で選んで、振り込み用紙に書き込みます。 以前の水害などの時は、振り込み先が多過ぎてどこにしていいかわからなかったけれど、今回は3つの中から選ぶようになっていました。 私はよくわからないので、いつも日本赤十字社に振り込むことにしています。 毛布や品物や食べ物などとチェーンメールが届いていたけれど、現金が一番です。 一度きりじゃなく毎月少しづつでも大勢の人たちが支援し続けることが大切ですね。 ・ ・ ・ 先日の本屋さんでのことです。 女子高生二人が募金箱に「少しだけど」と言ってチャリンと入れました。 隣にいた怪しげなおじさんが「わしも~」と募金箱へ。そして私も。 駐車場でおじさんが女子高生に「募金したで~」と言ってました。 「私もしたよ~」と言って、お互い笑顔でバイバイ~ 怪しい~なんて思ってごめんなさい。 ふだんなら絶対会話しないタイプの人だったのですよ~ ・ ・ ・ 今日のコーナンは土日でもないのに人がいっぱいいました。 そして、みなさん買い物カートにティッシュやら何だか大きなものが山のように入ってます。 あれれ~水は売り切れでした。 ![]() こんなの初めて見ました。なんで~? チキンラーメンの値段はいつもより100円も高いし、食品棚はガラガラ。 お菓子まで少なくなってるし~ そして皆さん買う気満々で何やら殺気立ってる感も。 私はごみ袋とマスクを買ったんだけど・・・余分な物は買いません。 レジで乾電池は1個だけと注意されてる若いママもいました。 震災の影響がこんなところにまで及んでいるとはね。 東京の妹も欲しいものが買えなくて苦労しているみたい。 計画停電など不自由で不安なことでしょう。 最後に停電を経験したのは30年も前の台風の夜。 ほんの少しの時間だったけれどとっても不安でした。 今私たちにできることって何なのかな? *** 協力して困難に立ち向かう日本人は素晴らしい、尊敬! 何もできないけれど祈ってる.・・・とスペインからメールが届きました。 何をしていいかわからないけど、今までの私の生活を見直してみましょう。とりあえず節電かな。 今日は春のような暖かさでした。被災地にも早く春が来ますように。 ![]() 庭の水仙たちが一斉に咲き始めました。
by tumugihime
| 2011-03-15 16:38
| 日常
|
Trackback
|
Comments(12)
![]()
何の心配も無い徳島の人までこんな買い方をするなんて・・・・
このために必要なところに必要なものが届かなくなるのに 寄付金を送るよりよっぽど買占めしないほうが被災者のためになります。 こんな状況はあまりに悲しすぎます。 今日徳島に行く予定でチケットも買ってありましたが断念しました。 ![]()
えええ、徳島でもそんな事になってるんですか…!鳴門の方は平常運転です。エネループもまだあっちこっちで売れ残ってたのになぁ…
一番大変な被災者さんよりも、それ以外の地域の人達がこんな事でどうする!って感じですよね… 本当に困っている方々に回す為にも、今自分に必要の無い物は買わない事が、今一番大事だと思うのに…。 まああんな恐ろしい災害を見てしまうと怯える気持ちも勿論分かるんですけどね…。
黒猫さん!
驚きでしょ。何事~と思いましたが・・・ 今日はもっとひどかったようですよ。 たぶん南海地震に備えて・・・じゃないかな? 徳島では異常気象が続くとすぐに地震が来る~と言います。特にお年寄りは皆さんなんです。 余震や停電、物不足など大変でしょうが持ち前の明るさで乗り切ってくださいね。
もちさん!
今日のコーナンは駐車場満杯でトイレットペーパーやら山盛り買ってる人が多かったそうです。 フジグランもカップラーメンやレトルト食品を買ってる人が多かったです。道も混んでるしね。いつもと全然違いますね。 たぶん南海地震に怯えてのことなんでしょうね。 胸を締め付けられるような出来ごとに平常心を失っているのでしょう。 ![]()
徳島の南海地震対策本部が東北へ支援物資を届ける窓口になっています。
買いだめした物資をそこに持っていってくれないかしら? ![]()
http://twitpic.com/49qihy/full
今活発に動いているのが北米プレートで、それに誘発されてフィリピン海プレートが動く可能性は確かにあるとは思いますが、今は一番困っている所の人の為に譲ってあげられる気持ちが無いんでしょうか。 被災者の方々が少ない物資を譲り合っているのに…。 因みに私の家は曾祖母から「津波がくる時は、井戸水がゴボゴボして教えてくれるよ」と言われて育ったので、地震の後はいつも、井戸を覗いてチェックしています。
東京も大変な揺れ方でした。
ゆっくりと大きく、なが~くゆらゆらと・・・。 わが家では、何も被害がなかったのは幸いでした。 今日の計画停電は午後1~4時の間。毎日時間帯は変わります。 少し大きい交差点では、発電機に若い婦人警官が付いて、信号機が稼働していました。 今も時々、余震が続いています。少し慣れっこになったかも?
黒猫さん!
スーパーで会った人たちは、やっぱり困った顔して買いものいっぱいしてましたよ。不安なのでしょうね。 黒猫さん、今また余震がありましたね。 気を付けてくださいね。
もちさん!
井戸水がゴボゴボですか・・・井戸があるのですか? 以前、井戸寺で覗いたことがありますが珍しいですね。 確かに津波と井戸水は関係あるそうですね。昔の人の教えはすごいです。
eijiさん!
ご家族さま、何も被害がなくて良かったです。 先ほどまた余震がありましたね。 計画停電など皆さんのご苦労、ご不便お察しします。 お体ご自愛くださいね。あまり出歩かないでお家ネタお願いします^^
藍さん
タクトでも電池は一人3個まででした。 計画停電するのなら事前に配給してくれていたらって義姉も言ってました!
mitikusakさん!
まだありましたか? 昨日会った人は、送りたいのに全然ないって困ってましたよ。 お姉さま、ご心配ですね。
|
カテゴリ
全体 着物 日常 旅・おでかけ 徳島散歩(山・滝・海) 素敵空間 沖縄 オキナワスズメウリ 関西(生活・美味しい・京都他) 東京転勤(7月から時々東京生活) うどん(さぬき・徳島) 徳島ラーメン 美味しいお店(徳島) ガーデニング(野菜・花) 道の駅 四国八十八か所参り 歳時記 温泉 簡単料理 こんにちは赤ちゃん 木顔・花顔 エキストラ 川柳・俳句 徳島ヴォルティス その他 未分類 リンク
フォロー中のブログ
小肥りじいさんが見た風景 女4人のハッピーデー♪ あじさい通信・ブログ版 *日々是香日* お出かけ日記 風のたより ~これから~ きょとんとひなたぼっこ 気まぐれ雑草日記 民藝 かりん Kari... 旨々日記 La rose 薔薇の庭 yukiのほんわか日記 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
検索
タグ
美味しい(67)
徳島(44) スイーツ(38) 東京(22) カフェ(16) ファッション(15) 日本橋(15) 山形(12) タイ(11) 京都(11) 香川(8) 歩数計(8) 桜(7) 家庭菜園(7) コーヒー(7) お花(6) 浴衣(6) 断捨離(5) 奈良(4) 高知(3) ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||