出雲大社・4つの鳥居

出雲大社には4つの鳥居があります。
一の鳥居・・・神門通りにあるコンクリート製大鳥居です。
出雲大社・4つの鳥居_d0043390_21113932.jpg

神門通りを登り切ったところから振り返ってパチリ。
出雲大社駅から出発したので、一の大鳥居をくぐらなかったのでした。

二の鳥居・・・勢溜(せいだまり)正面鳥居(木製)
出雲大社・4つの鳥居_d0043390_218232.jpg

30年以上前に一度来たんだけど、なんとなく覚えてる気がします。
この近くで出雲そば食べたな。

鳥居の下を歩くときは、左右の端っこを歩きます。
真ん中は神さまの通り道なんですって。

三の鳥居までは下り参道です。
出雲大社・4つの鳥居_d0043390_21183365.jpg

坂の途中の右側に、何やら若者たちの行列がありました。
小さな社は「祓社(はらえのやしろ)」と言われており、私たちが知らぬ間に犯した心身の汚れを祓い清めてくれる場所です。
私たちはスルーしましたけどね。

三の鳥居は松林の中にあります(鉄製)
出雲大社・4つの鳥居_d0043390_21284385.jpg

鳥居の形の説明をしていただいたけれど、どんな話だったかな?
伊勢神宮が一番格が高いのだとか。
社格により形が違うそうですが・・・
出雲大社・4つの鳥居_d0043390_21293536.jpg


四の鳥居は銅です。
出雲大社・4つの鳥居_d0043390_21423895.jpg

面白い形の松林に見とれてて、これだけしか撮れていません。
木顔探ししてました(^^;)

四の鳥居を通ればいよいよ拝殿です。

2礼して4回柏手を打ち1礼。
住所名前を心の中で言い、願い事をします。

しかし願い事も何もあったものじゃなかったです。
押し寄せる人のなかでもみくちゃ状態。しかも真夏日ですもの。
大変な出雲大社参拝でした。

以前は大注連縄にコインを投げて、刺さればいいことがあると言われていたらしいのですが、現在は禁止されています。

それでも、ガードしている金網のすき間に、お札やコインがねじ込まれていました。
みんな幸運が欲しいんだね~^^

ハードな出雲大社日帰りバスツアーだったけれど、楽しい旅でした。
一人参加の女子が多いのも、縁結びの出雲大社ならではですね。

因幡の白兎やスサノオノミコトがヤマタノオロチを退治する神話のふるさと出雲は、興味深いパワースポットでした。
by tumugihime | 2013-10-08 22:20 | 旅・おでかけ | Trackback | Comments(2)
Commented by mitikusak at 2013-10-10 19:09 x
一の大鳥居が一番大きかったかな?
小さな社とても大事だと思いますが、
普段優しい姫様みたいな藍さんですから、
知らぬ間に・・・なんてことないでしょうが(^_-)

以前架け替え前の大注連縄に、
無理やりお金を差し込んだ不届き者は私です<m(__)m>

また無理やり差し込む力のあるうちに、
大きなバックを持って行き、幸せたくさん欲しいです(^_-)
Commented by tumugihime at 2013-10-10 22:00
mitikusakさん!
そうですよ特別大きな気がしました。
小さな社は後で聞いたのです。知ってたらお参りしたのに・・・

本当ですか?まさかあの上品な奥さまも一緒に?
あの金網を突破するのは難しいですよ^^
名前
URL
削除用パスワード


<< 一畑電車(ばた電) 出雲大社・本殿 >>